近代麻雀 9/1号
8月2日発売というから,もう1週間前になる.本日が日曜日でなければオリジナルも発売のはずであり,記事の遅れをお詫びしたい.お詫びついでに言っておくと,まだ「月刊プロ麻雀」は読み終えてなかったりする.
今号は伊藤誠と堀田あきお&ゆみが読切で登場.
- 表紙はアカギ&オールスターズ.アカギも鷲巣さまも使いまわし.
- 巻頭グラビアは最強戦予選&錦糸町BASHI-BASHI特集&二階堂姉妹に聞く.8/8に雀王で予選が組まれているということは,休業は名義の書替とは関係ないのか,それとも最強戦予選は営業に当たらないということなのか.不可思議だ.
- プレゼントの「プロ仕様牌」って何が違うのだろう.正規の牌って手積みの牌なのかな.
- 巻頭カラーは次号最終回「打天使」.豪田の記憶力に感服.妙見?
- 連載は以下の通り(目次掲載順).
- 「凌ぎの哲」博多から東京行きの列車が飯田線を経由するとは知らなかった.
- 「ムジャキング」はカルピスの濃度と麻雀の打ち方について.ありそうな話だ.
- 「花引き」の暴走やまず.どこからツッコメばよいか分からないが,たまには政治ネタで攻めてみよう.
委員長シーサンの「シーサンプトーク」
「私は,小池先生*1に言ってあげたい.もう十三不塔を役満にしている雀荘なんてありませんよと.我が日本共○党は,ずっと前からそう主張してきました.ソ連の役満主義は看板だけです」
- ライアンのコラム「怒れ!ライアン」は上海での隠れ麻雀レポート.面白くなりそう.
- 尾上龍太郎はパチスロマンガで有名な人らしい.負け組脱出のための考え方,1/2の概念を上手く見せている.「勝ち抜き率50%なら,2回出れば100%勝ち抜き」とかほざいているどこぞのプロはさぞかし喜んでいることだろう.
- 「監獄ギャンブラー」以来久しぶりの登場,堀田あきお&ゆみ.手堅く人情もので読ませる.
- 「雀画バカ一代」はローズについて.ショーイチのローズは仲間内で大流行した.
- 「遭った」は飯田正人最高位ゲスト.
- 広告,田端「銀嶺」.テレカ麻将が気にかかる.
- 広告,浅草橋「BASHI-BASHI天国」.錦糸町のお店と関係があるのかどうか.
- 広告初登場,長岡天神「リーチ麻雀れもん」.京都初のギャル雀を目指すらしい.
【参考】
- 協会内・第16回最強戦特集ページ: http://www001.upp.so-net.ne.jp/npm/saikyosen/saikyosen_2004.htm
- アミューズメント麻雀 BASHI-BASHI: http://www.m-mahjong.co.jp/bashi-bashi-top.htm
- ナイトスクープ鉄ネタ集(「電車と競争4」参照): http://homepage1.nifty.com/k_morimoto/train/topics2/t063.htm
- リーチ麻雀れもん: http://www.geocities.jp/majanlemon/
- 浅見先生「麻雀祭都」雀話100「七色ローズ」: http://www.asamiryo.jp/mtk100.html
*1:A先生でも可