第1回千式麻雀王位戦,9月5日(日)開催決定
当代随一のフェアリー麻雀作家,ヒロタシ氏が提唱した新しい麻雀ルール「千式麻雀」.マンセンゴ.NETも激賞したこのルールで,初めての大会が開かれることになり,ただいま参加者募集中である.氏の日記「似非トーライ(ese-tori)」(id:hirotashi#20040808#p1)からの情報.
ヒロタシ氏が今年発表した「千式麻雀」は,麻雀サイト界隈で静かな盛り上がりを見せているルールである.詳細については,
-
- 千式麻雀公式ページ: http://oak.zero.ad.jp/~zaf93998/1000mj.htm
- マンセンゴ.NETのBLOG「不聴立直」7月26日付: http://shinshu.fm/MHz/39.13/a00273/0000003974.html
- 本誌6月20日付紹介記事: http://d.hatena.ne.jp/izumick/20040620#p1
- 僧我大明神「ペカペカ日記」6月19日付: http://d.hatena.ne.jp/soga/20040619
をご覧になればお分かりいただけるだろう.
さて,この千式麻雀の記念すべき第1回大会,「千式麻雀王位戦」が9月5日(日)に開かれることになった.ヒロタシ氏の日記にはその要綱が掲示されている.*1
-
- 似非トーライ(ese-tori)8月8日付: http://d.hatena.ne.jp/hirotashi/20040808#p1
上記にも書かれている通り,現在参加者を大募集しているのだが,「何だかちょっと…」という向きがあるやもしれない.そんな方のためにFAQを用意してみた.
- ◇Q1.ルール覚えるのが難しそうなんだけど…◇
- A1.そんなことはありません.「千式麻雀」はゲームの局に関わる部分は何も規定せず,ゲームの終了と順位の評価法だけを決めています.ですから実際のゲーム進行は,皆さんが遊んでいる麻雀とほぼ同じです.
細かいルールについては,シンプルでトラブルの少ない,東京のフリー麻雀ルールに準拠したものになる予定です. - ◇Q2.参加者がおっかなそうだし,お金もかかりそう…◇
- A2.そんなことはありません.ゲームはノーレートで,場代のみいただきます.主な参加者たちは,主催者が2時間遅刻してくるような麻雀大会を経験したこともあるので,大抵のことには動じません.参加者たちはリアル鷲巣麻雀を楽しむような人間ですので,ルールについては寛容です.
- ◇Q3.面識もない自分が行ってもいいものかしら…◇
- A3.繰り返しますが,参加者大募集中です.主催者の人脈は若干細めなので,希望の人数が集まるめどは立っておりません(8/10現在).見学だけ,という形もありますが,結局メンツに駆りだされる可能性が高いです.助けると思って,どうかお願いします.
連絡,質問等は,上記要綱にコメントを付けられるほか,下の掲示板でも受け付けている.皆様,お気軽にご参加ください.
*1:izumickは共同主催者