近代麻雀 10/15号
今月15日発売.「花引き」について考えているうちに遅くなってしまった.
- 表紙は「兎」.活動再開といいながらも次回の掲載は未定.
- 巻頭グラビアはPS2『兎−山城麻雀編』発売記念,兎キャラなりきりFight.古川亜矢プロ(協会)出演.
- 続いてU-18大会+最強戦予選特集,謎のプレミアムキャラメル牌プレゼント.キャラメルアイスブームは去年の話だが…
- 巻頭カラーは「オバカミーコ」.ミーコが少し大人びてきた.
- ミーコがチョンボとされた裁定については,2ちゃん麻雀板に単独スレが立ったり,ミューの掲示板でプロが回答したりしている.荒牌のための伏せ牌であり倒牌なのだから,個人的には全員ノーテン扱いだと思うが.
- 連載は以下の通り(目次掲載順)
- 3度目の登場「ジャンタック」ジャンタックのキャラが立っていて,周りが活き活きと動いている.キンマらしからぬ完成度の高いお話で,連載も十分ありうる.
- 「ミスターブラフマン」.名作になるかどうか鍵になる今回のクライマックスだったが,わずかな所で逃してしまった感じ.もう一話間に挟んで,竜司と政やんに決着つけさせてもよかったのでは.
- こちらはまさかまさかの2回目「夏目奈津彦」こんな強引な解釈見た事ないが,夏目のキャラがよりアクが強いので気にならない.「僕はあなたの知性と背任罪を疑いません!」
- 「スズメ」は海の家編終了.ラスカルは愛されている.
- 「遭った」はタミーラゲスト.
- 「むこうぶち」新章は付けあがった女歯科医がターゲット.本イキって何だろう.
- 福地誠が「雀画バカ一代」では『勝負師の条件』を,「フリーで1000万円貯めた男」ではヒサトを冷静に分析.ゴールドから開放されて楽になったか.
- 広告,上野「ROOTS」アジアン雀荘って何?
- 広告,水道橋「ニャンコ村」.雀王に行く途中,ふっと右側を見るとキツイ紫色の看板が見える.
- スズメ兄,今度は鈴木達也の店「P-ストック」らしいですよ,西川口のお店.
【参考】
- スズメ氏「スズメの麻雀漫画感想記」: http://d.hatena.ne.jp/suzume002/20040915
- 2ちゃん麻雀板・むこうぶちスレ: http://money3.2ch.net/test/read.cgi/mj/1084188972/557-
- 同「丘葉未唯子チョンボについて」スレ: http://money3.2ch.net/test/read.cgi/mj/1095245222/
- ニャンコ村: http://www.geocities.jp/nyanko_mura/
- 市川屋内・カラー麻雀牌: http://www.1kawaya.com/mjtop/mj/colorhai.html
- 「ゲームサイトeg」9/6付「発売間近!基本ルールをおさらい PS2『兎 -野性の闘牌- THE ARCADE 山城麻雀編』」: http://eg.nttpub.co.jp/news/20040906_04.html