近代麻雀ゴールド 11月号
毎月23日発売,雀鬼の神話再生産装置.最近はヒサトをも前面に押し出して,キンマ3誌の中で最もコンセプトが明確な誌面となりつつある.
今号のテーマは「最終局を制す!!」ということでオーラス.雀聖十番勝負と最強の系譜が最終回,激突が新連載.
- 表紙はドアップ雀鬼.桜田門外の頃からすると老けましたな.
- 巻頭グラビア3ページでの告知は来月号の付録DVD.第4回・5回の最強戦の模様を収めるらしい.当時の読者などは殆ど残っていないだろうから,改めてやる意味は十分ありそう.
- 連載は以下の通り(目次掲載順).
- 最後は男だらけで最終回「雀鬼十番勝負」.2巻の発売を切に希望する.
- 今まで気がつかなかったが「ハマの利」はあのオヤジの回顧録なのか.昭和の匂いがするドラマである.
- 新連載「激突」.タッキー&ヒサトを売り出そうという企画物のようだが,雰囲気があって上々の滑り出し.チップの枚数を表示するのは新しい.
- 「最強の系譜」最終回は長村大.デジタルについて一言も触れないのがゴールドらしい.
- フリー雀荘必勝ガイドはマンガンのアガり方.1局のトイツ数ってどういう調査をしたんだろう.あと梶本プロが出ている協会の雀王決定戦の結果も気になる.
- 「いがらし学級」はプロ試験を受ける事に.
- 滝澤の日常は強い御仁の話.競技麻雀で生きるつもりなら,MFCで代打ち立ててもいいのかしら.
- 広告,さんグループ.二階堂姉妹が静岡に行く10/30って,一橋の学園祭の麻雀大会の日と被ってない?
- 広告初登場,横浜綱島「オレンジ」.独自ドメインなのにサイトが存在しないなんて…
【参考】
- ゴールドの誌風についてはこちらを見たほうが.スズメの麻雀漫画感想記: http://d.hatena.ne.jp/suzume002/20040926
- 近代麻雀ゴールド: http://kinma.takeshobo.co.jp/gold/
- 一橋祭の今年度企画「麻雀大会」: http://www.mercury.ne.jp/ikkyosai/kikaku/ma-jan/ma-jan.html
- 協会内・Aリーグ最終節結果(3位まで決定戦進出): http://www001.upp.so-net.ne.jp/npm/league_2004/aleague_2004.htm