秋の大会情報いろいろ 10/28
相次ぐ台風の後、ようやく秋晴れがやってきた。秋といえばもちろん「麻雀の秋」ということで、各地で行われる大会を6つほど紹介したい。
なお、本誌では最近誤報が相次いでいるので(申し訳ありません)、各大会の情報については主催者のページなどでご確認の上、お出かけになるようお願いする次第である。
- ◆10月29〜31日・一橋祭(いっきょうさい)
- 東京・国立にある一橋大学の学園祭。毎年プロをゲストに招いて麻雀大会を行っているらしい。今年は10/29(金)が初音舞プロ(協会)、31日(日)が二階堂姉妹(連盟)。
- 一橋祭公式サイト: http://www.ikkyosai.com/
- 企画案内「麻雀大会〜臥竜鳳雛への挑戦〜」: http://www.ikkyosai.com/kikaku/ma-jan/ma-jan.html
- 情報元・やす吉さんの二階堂亜樹ファンページ: http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/3400/aki/index.html
- ◆10月31日・2004日本麻雀選手権大会(国際公式ルール)
- 大阪・中之島中央公会堂で行われる大規模な大会。国際公式ルール(中国公式ルールの通称)で行われ、次の世界選手権大会への派遣選手選考会も兼ねている。
- 全雀連内・大会情報ページ: http://www.zenjanren.com/zen/jmoc/2004/04wc_home.htm
- overdrive氏のBLOG「麻雀雑談」から「国際公式ルールで打とう!」: http://www.doblog.com/weblog/myblog/15978/527466#527466
- ◆10月30日〜11月3日・千葉商科大学瑞穂祭
◆11月12〜14日・文教大学藍蓼祭(あいたでさい)
◆11月 - 28:34+09:00">19〜2121〜23日・東京大学駒場祭:この3つは、昨日の夜、「ノーレート麻雀ネットワークニューロン」(http://homepage2.nifty.com/neuron/)から送られてきたメールによる情報。同組織は旧名を「学生麻雀組織体ニューロン」といい、大学麻雀サークルの連帯による有意義な活動を行ってきた。裏付けは取れなかったが、信用に足る情報と判断して掲載する。
千葉商科大は千葉・市川市にある大学。大会は東風戦のノーレートフリーで、ゲストは初音舞プロ・手塚紗掬プロ(ともに協会)のお二人とのこと(参加日時は不明)。
文教大の越谷キャンバスは東武伊勢崎線の北越谷が最寄り駅。今年の藍蓼祭の目玉は、大塚愛のコンサートのようだ。麻雀大会は今年14年目の人気企画で、毎日5〜6卓は立っているとメールに書いてある。- 文教大学越谷キャンバス藍蓼祭公式サイト: http://www.koshigaya.bunkyo.ac.jp/gakusai/main.html
- 越谷キャンバスの交通案内: http://www.bunkyo.ac.jp/access/koshi.htm
最後の駒場祭は東大の駒場キャンバス(井の頭線・駒場東大前駅)で行われる。去年の青空麻雀は余りにも寒かったので今年は屋内で東風戦ノーレートフリーとのこと。主催は去年と同じく「東京大学麻雀サークル白(はく)」と思われる。- 駒場祭公式サイト: http://www.a103.net/komabasai/
- 東京大学麻雀サークル白(はく): http://www9.ocn.ne.jp/~editions/haku/indexn.htm
- ◆12月12日・第1回アマ最高位決定戦
- もっとも古いプロ団体、最高位戦日本プロ麻雀協会のサイトに昨日告知されたアマ限定の大会。優勝賞金は15万円、総額は25万円と高額。
- 最高位戦サイト内・アマ最高位決定戦大会要項: http://www7.ocn.ne.jp/~saikoui/ama_sai/ama_sai01.html
(お節介ながら、画像のファイル名には日本語を使わない方がよいと思われる)
- 最高位戦サイト内・アマ最高位決定戦大会要項: http://www7.ocn.ne.jp/~saikoui/ama_sai/ama_sai01.html