ネット世代向け麻雀雑誌、創刊準備中?
2ちゃん麻雀板に、ネット世代に向けた新しい麻雀雑誌の企画を募るスレが立った。すでにいくつかの企画が提案されており、そこそこの盛り上がりを見せている。
- 2ちゃん麻雀板「新しい麻雀雑誌(ネット世代向け)の企画」:
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/mj/1116055240/
上のスレが立ったのは5月14日。立てたのは麻雀板の有名人、ちっぱん氏なので、釣り(ウソをついたり、ワザと心にもない事を書いたりして他人をひっかけ、反応を楽しむ行為)である可能性は低い。
雑誌の概要については、スレのレス1と2にまとめられているので、そちらから引用してみる。
現在創刊号に向けて企画中の新しい麻雀雑誌があります。
既存の麻雀関係出版社や競技プロ団体とは独立したもので、主にネット世代の若者をターゲットにしています。
こんな雑誌を読みたい、あるいはこんな雑誌を創りたい、というアイデアはありませんか。
詳しくは>>2以降
この雑誌(ムック)は、7月中に創刊号の発売を目指しており、当初は不定期刊行、最終的には「近代麻雀並みの月刊誌にする(by企画責任者)」とのことです。
責任者は某団体に所属する競技麻雀プロですが、その団体と今回の企画とは無関係です。
まあ、出版界では毎日のようにこういう感じの雑誌が創刊されては消えていくそうですが、
「ネット世代をターゲットにした麻雀雑誌」という試みは注目に値すると思います。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/mj/1116055240/1-2より引用
実現性のある企画であることが推測される。一般書店に並ぶことを前提にしている、というレスもある。
これに対していくつか企画が提案されている。主なものを挙げると
- ちっぱん氏の小説「たけしの麻雀放浪記」(http://tottori.cool.ne.jp/chippan/)のマンガ化
- ネットと雑誌を連動させた牌譜公開・解説
- ネット麻雀の比較
- 百二人組手
- 最強ネット雀荘決定戦
といったところか。とつげき東北氏にも協力を依頼した、というレスを受けて、氏のコンテンツ「読み能力模試」と関係させてみては、という提案もある。
2003年の「麻雀ワールド」、2004年の「別冊近代麻雀」など、活字の麻雀雑誌はいずれも創刊から半年程度で休刊する憂き目にあっている。この雑誌が本当に実現するかどうかは未知数であるが、夢のある企画であることは間違いない。ネット世代は要・注目である。
【参考】
- ちっぱん氏のサイト「2001スペシアル」:
http://tottori.cool.ne.jp/chippan/ - とつげき東北氏「システマティック麻雀工学」:
http://www.interq.or.jp/snake/totugeki/