MU⇔棋士会 麻雀交流戦,決勝進出者決まる
MUと棋士会の有志によって東風荘で行われていた非公式の大会「麻雀交流戦」の予選が終了し,決勝進出者が決定した.keiichixx氏の麻雀交流戦ホームページとその掲示板からの情報.
この大会は,棋士会のkeiichixx氏(佐藤慶一プロ)の呼びかけで6月の上旬に始まったもの.MUから5名,棋士会から3名,計8名のプロが,インターネット麻雀「東風荘」のルールで予選7回戦を戦う形式.「麻雀交流戦」のページは,現在試験運営中の東風荘公認麻雀リーグ「eリーグ」のサイトの中にあり,何らかの関係があると思われるが詳細は不明.
さて昨日その最終節が終了し,下記の通り順位が確定した(ポイント順).
- hy-yamaneko = 長谷川喜弘プロ(MU)
- daisuke_f = 二見大輔プロ(棋士会)
- ☆地球流☆ = 佐藤治史プロ(MU)
- みぅみぅ平田 = 平田幹浩プロ(MU)
- 佐藤慶一 = 佐藤慶一プロ(棋士会)
- 柳生岩舟斎☆ = 岩田文夫プロ(MU)
- 仕事_中毒 = 山岡紘行プロ(棋士会)
- Mu-marchao = 山田昌和プロ(MU)
現愛翔位(棋士会のリーグ戦優勝者)の佐藤慶一プロ,μカップ優勝経験者の長谷川・平田両プロ,ツアープロのランキング戦で現在首位の佐藤治史プロなど充実した面子となっている.
このうちの上位4名(長谷川・二見・佐藤治・平田)がポイント持ち越しで4回戦を行い,優勝者を決めるという.詳しいポイント,決勝の日程などについては,麻雀交流戦の掲示板をご覧いただきたい.
ネット麻雀に疎い自分には,このような形の大会が一般的であるのかどうかは分からないが,「プロ同士のネット麻雀対局」には興味をひかれる.メリット・デメリットはそれぞれあると思われるが,この大会のノウハウが上手に受け継がれて,同様の大会情報がWEBで多く見られる日が来るのを待ちわびる次第である.
最後に,惜しくも決勝進出はならなかったものの,運営を担当し,サイトを立ち上げた佐藤慶一プロに敬意を表したい.WEBに精通した人物が業界にいてこそ,展望が開けてくる筈だ.
【参考】