月刊プロ麻雀 3月号
現在唯一の活字麻雀雑誌.雑誌・定期購読専門サイト「Fujisan.co.jp」でも年間購読申し込みが可能(http://www.fujisan.co.jp/Product/2372/).毎月27日発売,550円.
今月号は101の名翔位,ミューのリーグ戦の観戦記が掲載されており,全体的な密度は高い.ここに鳳凰位の記事があらましかば.
- 表紙は「紙牌」.よく今まで保存されていたものだ,と驚く.
- 続いて巻頭カラーは,王座戦・観戦記の最終回.最後の連荘の描写は胃が痛くなる.
- 「我が勝負哲学」はプロボウラー,山本幸治氏.NHKでスポーツボウリング講座をやっているらしい.
- 連載は以下の通り(目次掲載順)
- 第28期麻雀王座決定戦 井出洋介,史上最大の逆転V
- 我が勝負哲学7 プロフェッショナルの肉声 山本幸治
- 第28期麻雀王座決定戦 決勝観戦記(後半) 吉田賞二
- −Road for the Throne−玉座への道3 井出洋介
- 雀士 at Offtime7 柏原純
- さわやかカップ 予選開催店舗案内
- バックナンバー&定期購読のご案内
- オカルト・バスターズがやってきた チームオカバス
- 2004年麻雀エッセイ&インタビュー 中村栄
- フリー雀荘へ行こう 嵌七萬
- プロテスト解剖 原浩明
- まあじゃんタイムスリップ−1994年−
- 麻雀界ウワサの真相 ウソなのホントなの?
- 競技団体ニュース
- 101A級戦最終節観戦記 大貝博美
- ミューカップin九州リポート 城島清貴
- マージャン日誌 青野滋
- 初級・中級講座 須藤浩・愛澤圭次
- ニュース・フラッシュ
- WEB MAHJONG Keiichixx
- Mahjong 悩み相談室
- 麻雀のトラブル解決します
- 月刊ちゅんま 国際公式麻将協会
- 中国麻将入門「16点役の魅力」 地野彰信
- 競技麻雀大会V情報・大会スケジュール
- 日本雀友会支部一覧
- 読者プレゼント
- つれづれペンチーピン
- 雀占 Shoyoの観象学 坂本象楊
- MU-R戦
- マチガエてゴメンナサイ/Pro Mahjong Puzzle
- From Readers
- 「オカバス」は村上プロの発言「アガリを確信した」について.
- アテナの社長,中村氏へのインタビュー.こだわりが半端ではない.
- プロテスト解剖.「ミゴトニサクナノハナ」「ヨナヨナトウサンフロゴーツー」…
- まあじゃんタイムスリップは1994年.写真上の左から2番目と3番目は金子プロと新津プロのようだ.若いなぁ
- 競技麻雀ニュース.最高位戦のこういう柔らかい記事は久しぶりだが,上手くまとまっている.ミューと101は相変わらず密度が高い.
- 今月のスポットライトは鎌田勝彦プロ(協会).イケメンにタイトルが加われば怖いものなしだと思う.
- 愛翔位,鈴木たろうプロ(棋士会)へのインタビュー.決定戦の雰囲気がよく伝わってくる.
- マージャン日誌.は中国麻将の打ち筋について.日本麻雀とは別の思考が必要なので,こういう実践的な話はとても参考になる.
- 大阪商業大学アミューズメント研究所の特別展示.今年は「花札・かるた展」.
- 広告.水道橋「ロータス」が珍しく広告を出している.西口を降りて左に目立つ看板がある,順位戦のお店.
- WEB MAHJONGはとつげき東北氏のプログラム「MJ-0」について.トッププロが参加すればカッコいい.
- 新企画「雀占」(ジャンセン?).年上の女性を紹介して欲しい.
【参考】
- NHK趣味悠々「目指せ200点!スポーツボウリングの世界」: http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/bowl.html
- 大阪商業大学アミューズメント産業研究所特別展示・第3回「花札・かるた展」: http://daishodai.net/05_pro/02_amusement/contents02.html
- 株式会社アテナ: http://www.athena-game.co.jp/
- とつげき東北氏「システマティック麻雀工学」内・コンピュータと勝負しよう: http://www.interq.or.jp/snake/totugeki/mjcom_B0.htm
- 月刊プロ麻雀公式サイト: http://www.3point.co.jp/promahjong/index.htm