業界ニュースはるだけ 2/5
自分の閾値を越える情報はたくさん入ってくるのだが,処理能力の不備により追いつかない.まとまりないまま載せることになったが,いずれも一つの記事たりうる良質の情報である…と思う.
- ◆麻雀デラックス1のみかた
- 現在最もディープな麻雀サイト「マンセンゴ.NET」.その最新コンテンツ,「麻雀デラックス視聴ガイド」では,スカパー「モンド21」チャンネルの看板番組,「麻雀デラックス」を見るための情報が詳細にわたって掲載されている.
「モンド21」の配信形態から,放送しているケーブルテレビ局の紹介,スカパーの導入方法まで,このページを見れば全てわかるはず.- マンセンゴ.NET: http://www.mansengo.net/
(トップ>麻雀デラックス観戦記から)
- マンセンゴ.NET: http://www.mansengo.net/
- ◆麻雀ケーキ
- 中国のアップローダー形式の掲示板で最近よく見かける画像.
クリックすると拡大.
古風なバターケーキだが,精巧に作られており,かなり新鮮な趣がある.「發」が強調されているところを見ると誕生日ケーキのようだが,詳細は不明.「一条竜」はご覧の通り「一気通貫」の事. - ◆雀牌趣味
- 上述の「麻雀王」に「雀牌趣味」という雑誌のことが書かれていた.調べてみたところ,その編集者・田端宏章氏がご自身で紹介しているページを発見.
- まぼろしチャンネル: http://www.maboroshi-ch.com/
(トップ>番組表>東京カリスマch>日本絶滅紀行の第2回「麻雀意匠の愉しみ方」)
- 浅見先生「麻雀祭都」内「雀球趣味」: http://www.asamiryo.jp/book45.html
- 雀球とはこんな感じのゲームらしい.: http://www5b.biglobe.ne.jp/~S-Fukuro/pachi/jyan/open.htm
- 本紙2003年4月22日付「雀荘のマッチ」: http://d.hatena.ne.jp/izumick/20030422#p2
- まぼろしチャンネル: http://www.maboroshi-ch.com/
- ◆雀,「ホンコンの鳥」に選ばれる
- 「香港観鳥会」が実施した「香港の鳥アンケート」で「麻雀」,いわゆる「家雀」が首位になり「ホンコンで最も愛される鳥」の称号を手にした.
- 香港観鳥会内「我最喜歓的香港鳥類選挙」(My Favourite Hong Kong Bird Election): http://bird.csis.hku.hk/vote/
- 上記「樹麻雀」の紹介ページ: http://bird.csis.hku.hk/closing/results/birds_c/bird_16.html
- 受賞を伝える新聞記事: http://www1.chinadaily.com.cn/en/doc/2004-01/30/content_301551.htm
しかし業界人として重要なのはここから.もう一つの理由として「麻雀」の広東語での発音が「麻将」(中国の「麻雀」表記)に似ているから,というのも挙げられていて,その何とも大らかな感じが快い.これが「麻雀穀倉起源説」(参考:麻雀祭都・「地球に好奇心」)になると,「こじつけやん」とツッコミを入れたくなるのだが…