ドカント 3月号
今月16日発売,「高収入&金儲け!!稼げる求人・仕事情報誌」(冒頭画像参照).いつもの通り「街別ギャル雀カタログ」「二階堂亜樹の徒然スロット紀行」,それに今回は「裏ギャンブル体験記」にサンマの話が載っている.順にご紹介したい.
- 街別ギャル雀(はぁと)カタログ2004 多摩地区編(推定第7回)
第6回の大宮から,また東京に戻って多摩地区編.吉祥寺は第5回で紹介済みなので,それ以西を対象にしている.6店舗は以下の通り.
-
- ふりーまあじゃんJANGO(八王子): http://www.jango.co.jp/
- バイオレンスモンキー(八王子): http://www.navijan.com/shopInfo.php?uid=2 (ナビジャン内)
- キラークイーン(八王子): http://www.geocities.jp/mj_killerqueen/
- 竹の子(府中)
- ロッキー(国分寺): http://www.medianetjapan.com/2/14/entertainment/plusnine/
- Majong館 H2(武蔵境)
下半分の3店舗はよくわからないが,上半分は間違いなくギャル雀,しかも老舗の部類に入る.随分昔に行ったきり(しかも1店舗は移転前)だが,総じて気持ちよく打つことができた.八王子は麻雀店の密集地域なので,自然と質が高くなるのだろう.
今回のレビューワの中では,ギャル雀に強いエル・黒木プロの評価を信頼するとよさそうだ.「街のNo.1雀ギャル」はキラークイーンのあやこ氏.
【私信】49番の偉い人,ロッキーはギャル雀でいいの?
- 二階堂亜樹の徒然スロット紀行
題名どおり,スロットの話が主なので麻雀の話題は少し.1月28日に対局のため麻雀博物館に行ったという話だが,何の企画だろうか.楽しみ.
- 「裏ギャンブル体験記」(画・猿山長七郎,作・大西孝之)
実際の体験を基に構成された2ページの実録マンガ.「麻雀無限会社ZANK」の3巻に出てきたような麻雀大会の様子が描かれている.「ZANK」はヨンマだったが,こちらはサンマ,しかも東天紅ルールということで,熱くなる要素はかなり高い.
描写はそれらしく,特に首をかしげるようなところはない.欄外の解説も的を射たもので,こういった場の存在に半信半疑な自分でも信じてみたくなる.
作者をWEBで検索したところ,シナリオライター育成のための有志団体「シナリオ工房」の入選作の中に,麻雀を題材にした同姓同名の人の手になる作品があった.確証はないが,同一人物かと思われる(情報をお持ちの方はお知らせください).
ところで,沼尻沙弥香はかわいい.
【参考】
- ドカント・ウェブ: http://www.dokant.com/
- 「シナリオ工房」内・これまで選ばれた作品(下から2番目): http://www4.cds.ne.jp/%7Emos/jisseki.html
- 猿山長七郎先生「apartment SARUYAMA」: http://village.infoweb.ne.jp/~saruyama/
- 東天紅サンマの素晴らしさはここに極まる「sammaniax」: http://www.sammaniax.com/