総集版「天牌外伝」Vol.3 (日本文芸社「別冊漫画ゴラク増刊」6月30日号)
「別冊漫画ゴラク」に連載中の『天牌外伝』(嶺岸信明・来賀友志,単行本は2巻まで発売中)の総集編.5月26日発売,380円(税込).
『天牌』の人気キャラ・黒沢さんの桁はずれな活躍が楽しめる「真・最強伝説黒沢」であり,その他のマンガも妙に熱い.エッセイ・麻雀問題なども高い水準にあり,全体的にはやや麻雀マニア向けの作りのようだ.
- 表紙はもちろん黒沢さん.酒焼けしているような肌の色だが,目付きは鋭い(冒頭画像参照).
- 巻頭グラビアは「第3回天牌クイーン戦・美人雀士ガチンコ勝負」.以下の4人のプロによる対局(敬称略).
- 上記の観戦記は瀬田一輝.役割を心得たプロの仕事.
- 記事は以下の通り(目次掲載順・一部表記を変更).
- 「外伝」では最後の「コンビ麻雀」が白眉.コンビ麻雀の常識を軽々と破って勝利し,憎いオマケつき.
- ゲストの「女雀士胡蝶蘭」がむやみに熱い.汗が飛び散り,雀卓を叩き,雷が鳴り,胡蝶蘭や牌まで舞う.ぜひ保存すべき.
- 「いろけ麻雀」は相変わらずの横山プロ節.3ページ目のセリフ「ぼくが麻雀前に女性のアソコを見ると,ツキ牌のイメージが湧くってことはご存知でしょ」…もうこれだけでお腹いっぱい.
- 雀力アップ講座は安藤研究会や牌理塾,鳳凰位戦の実戦譜からの贅沢な出題.鳳凰位決定戦の牌譜が前原・荒・沢崎・安藤.凄い面子なのだが,何期なのかは不明.
- エッセイ「麻雀雑学専科」は6番目の「敵を知り己を知れば…」がいい.体型と打ち方との関係についての興味深い考察.
- 井出洋介プロのエッセイは故人をしのぶもの.小島御大もそうだが,写真が若い.
最後に与太話を.自分はちょっと前から,瞬(『天牌』本編の主人公)は『ノルウェイの森』の主人公・ワタナベに似ている,と感じるようになった.とすれば,黒沢さんは永沢さんで,隆はハツミさん,よっちんは直子で遼は緑ということになる.黒沢さんと永沢さんの共通点を挙げると,
-
- 克己心が強く,人に弱音を吐かない
- 誰からも一目置かれている
- 被従属関係にあるパートナーを死なせてしまう
といった所である.とはいえ,永沢さんは確か麻雀が嫌いだったし,これに意味を見出すのは牽強付会に過ぎるだろう.尻切れトンボで失礼.
【参考】
- 空前絶後の天牌サイト,マジカル氏「天牌−永遠の布石へ」: http://www5e.biglobe.ne.jp/~maziwa/hai.htm
- 日本文芸社内・『天牌外伝』販売ページ: http://www.nihonbungeisha.co.jp/books/pages/ISBN4-537-10202-0.html
http://www.nihonbungeisha.co.jp/books/pages/ISBN4-537-10263-2.html - 特に関係はないが,タイトルが気になったので紹介.PSソフト,「コンビ麻雀あわせうち」: http://www.sims.co.jp/maboroshi/seihin/majan.html
- 和泉由希子プロ・プロフィール: http://www.sp-born.jp/profile/pro_izumiyukiko.html
- 協会・Bリーグ所属選手(一番下が横山プロ): http://www001.upp.so-net.ne.jp/npm/kyokaiin_2004/bleague_2004.htm
- 最高位戦・女流リーグ選手一覧: http://www7.ocn.ne.jp/~saikoui/kisyu/portrait_J.html