月カン!雀賢荘 Vol.42 (2004/8/25号)
2号連続でご紹介,25日発行の最新号.発行人はF1層*1を無視して突っ走るハカセこと福地誠氏.
今号は「金言」に登場するライブドアの堀江社長の一言にびっくり.いつから関わっていたのだろう.
- 記事は以下の通り(目次掲載順・敬称略)
- 「i近代麻雀」と「キンマ荘」にライブドアが関わっていたとは.キンマ荘は最初から成功の見込みがなさそうに見受けられたが,コンテンツの「初心者向けルール解説」(http://www.kinmaso.com/rule_book/)は申し分のない出来で,これだけでも歴史に名を残すと思われる.
- 「東風戦メンバー戦記」.自分の勝負事を「瑣末な」と突き放す姿勢には賛同しかねるが,それも現代の麻雀の風景である.ギャンブルでもなく,ゲームでもなく,常に居心地の悪い思いのする場所で,どこに座るかは自分しか決められない.
- 毎度毎度のセクハラ対談「東風荘最強水準講座」.40代はこういう路線で行くつもりなのだろうか.
- 今号で最終回は鎌田プロの「若手でチー」.最後は少し息が切れた感じだが,思考の跡がたどれるよい連載だった.自分は知り合いのプロと「プロはどの程度まで手の内を明かすべきか」についてよく議論するのだが,持論があって明かさないのと,持論そのものがなくて見せられないのでは,見かけは同じでも内実は全く異なる.過去の文章とは常に一里塚,知らざるを知らざるとなして,より一層の飛躍に期待したい.
【参考】
- 雀賢荘: http://jankenso.is-jpn.com/
- mag2内・「月カン!雀賢荘バックナンバー」: http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000100584
- キンマ荘とそのルール解説: http://www.kinmaso.com/
http://www.kinmaso.com/rule_book/ - 携帯サイト「i近代麻雀」: http://kinma.takeshobo.co.jp/imode/