月刊プロ麻雀 10月号
先月の27日発売,月刊の活字麻雀雑誌.現在年間購読送料無料キャンペーン実施中.キーワード「月刊プロ麻雀」からはfujisan.co.jpによる定期購読も申し込める.
今号は,腰が引けていながらも踏み込んだ記事がいくつかある.どちらかといえば予定調和な誌面に風穴を開ける企画を評価したい.
- 表紙は透視麻雀牌.大商大アミ研が落札したものだという.
- 巻頭グラビアは先月に引きつづき「検証・孤高の一人打ち」.配牌(図1)とツモ(図2)を全く同じものにして,雀風の異なる3人の打ち筋を見るもの.
(図1)
(図2) - 状況は東2局北家・前局はマンガンの親カブリ.挑むは金子正輝(最高位戦)・西田秀幾(101)・木村和幸(麻将連合)の各プロ.
- 続いてIDMC(井出&飯田麻雀選手権)第4回,観戦記を担当するのはMahjong Walkerの編集長,三宅浩一氏.
- 更にカラーで「我が勝負哲学」中野浩一の後編と,これが最終回,王座への道.最後に言うのもアレだが,「ヨースケジュール」ってイケテナイ.
- 第29期麻雀王座決定戦の告知.地方予選がなく,10月9〜11日でいきなり決定戦進出の4名を決める方式のようだ.
- 「雀士 at Offtime」は101の西野善春選手.オチは落ちてないが,陶芸とは渋い.
- 記事は以下の通り(目次掲載順).
- IDMC選手権第4ラウンド「静の挑戦者二人,秘めたる闘志」 最高位・飯田,王座・井出に挑戦 三宅浩一
- 我が勝負哲学15 世界選手権V10 中野浩一 後編
- 検証・孤高の一人打ち2
- 〜Road for the Throne〜王座への道 最終回 井出洋介
- 第4回日本選手権決勝グラビア
- 第29期麻雀王座決定戦のご案内
- 雀士 at Offtime14 西野善春
- マーチャオ事件追跡2 本誌特別取材班
- 2004麻雀エッセイ&インタビュー 国原徹
- オカルト・バスターズがやってきた 編集部
- プロテスト解剖10 原浩明
- まあじゃんタイムスリップ −2001年−
- 第4回日本選手権 観戦記(前半) 岩沢和利
- 検証・孤高の一人打ち詳細解説
- 麻雀界ウワサの真相
- 競技団体ニュース
- バックナンバー&定期購読のご案内
- ミューカップ in 仙台 リポート 嵌七万
- 変人13面相の麻雀時事放談2 大坂谷雅彦
- 実力要請講座《初級編》《中級編》 須藤浩・愛澤圭次
- プロ麻雀「MONDO21ニュース」
- ニュースフラッシュ
- 月刊ちゅんま 日本公式麻将協会
- 新・中国麻将入門2 三原孝博
- 競技麻雀V情報・大会スケジュール
- 日本雀友会支部一覧
- 読者プレゼント
- つれづれペンチーピン 押川雲太朗
- 雀占 Shoyoの観象学 坂本象楊
- MU-R戦
- マチがえてゴメンナサイ/Pro Mahjong Puzzle
- こなたのかいさい2 瀬田一輝
- From Readers
- 連載第2回「こなたのかいさい」.5億という金額をもてあます姿が妙にリアル.
- そういえば,i-modeにミューのプロが出演する麻雀iアプリができたのだった.プレゼントコーナーに「東大式!井出麻雀」特製QUOカードが.
- 「今月のスポットライト」は101の安居嘉康選手.C級陥落⇒再受験の熱意はお見事.
- 中国麻将入門.なるほど混一色は速攻専門なのか.
- そして中国競技麻将第4回日本選手権の観戦記.ハイレベルの闘牌は参考になる.最近本誌にも検索語「北京オリンピック 麻雀」で来る人が多いし,徐々に知名度は高まるのではなかろうか.
【参考】
- 大阪商業大学アミューズメント研究所: http://daishodai.net/institute/amusement/index.html
- ドコモユーザーの雀力を私が育成します!東大式!井出麻雀: http://www.mj7.jp/mj13/
- 日本頭脳スポーツ協会: http://www.brain-sports.jp/
- 日本健康麻将協会: http://www.kenko-mahjong.com/
- 結果はもう公表されている.第4回日本選手権全成績: http://www.world-mahjong.com/4thnihonsenshuken/nihonsenshuken.htm