愛の子リーだ
風邪をひいた。暇にあかせて積読していた麻雀マンガを読みこなす。「浮屍牌」*1「紅中の紅子」*2「女も麻雀もバックに限る」*3…幸せな時代だったのだろうか。
【メモ】マジワーの仕事を奪う形で。(天牌 最新刊発売)
王者が知るその山の頂き。
刺激に飢え、苦境に酔える
牌理と運の探求者たち……。
「粘土は固まる前に潰してやんなきゃ
イビツな形で固まっちまうからな」
その力は、絶大にして無限!
その名声は、現役最高峰!
津神元、卓上に棲む絶対者!
単行本裏表紙の名口上
以下名セリフ。1〜25巻の名セリフは日本一の天牌サイト・It'sマジカルワイド(http://www5e.biglobe.ne.jp/~maziwa/toko.htm)からどうぞ。
-
- こいつは今日を限りに麻雀をやめる覚悟で来てると思うぜ
- 粘土は固くなる前に潰してやんなきゃ イビツな形で固まっちまうからな
- 参ったね参ったね 彼の摸打 牌が獲れたての鮮魚のようにピチピチと活きよく跳ねちゃってるもんね
- 俺のアガりの前にこれだけ臭い牌を引かされるってのも 奴の実力のうち………
- ここで小三には頼んないよね
- トップ取るのに こんなにエネルギーがいるもんかね
- あんな麻雀に魅せられてないでとっとと帰っときゃよかった
- 麻雀も記憶の中じゃ完璧な自分の摸打しか残っちゃいない 氷山の一角のこの完璧さに酔っちまうとその下の粗だらけの本当の自分を見失いがちになる
- このキモい野郎があっさりとツモっちまうのか…
- 坊やがここに座ってられる理由…やっと理解できたぜ
- 気が張りつめてりゃあ 災難のある方角へは自ずと近寄らねえもんだ
- 引き寄せられてってえのか…麻雀…底が知れないってえか…まぁ それなりの収穫はありましたんで
- 勝負事っていつも自己満足の世界だからよ 勝ったら勝ったでキツクなるだけだぜ
- 沖本の生体検査……科学的に解明出来うることがあるのだろうか…
- 地獄タンキも山に10枚は眠っているような錯覚で引いちまうのが津神の恐さ…
- 生まれ持っての天性 勘 運… 初めから俺の手の届かなかった開きなのか…!?
- この巻のみどころ
「赤坂王様死闘牌(あかさかキングデスバトル)」南4局0本場
東家 津神 30200点
南家 中釜 20500点
北家 菊多 31500点 ポン
西家 よっちん 17200点 ツモ 打
よっちん!!