雀荘のマッチ
ところで,「彼女ができた」といえば「アツアツ」,「アツアツ」といえば「マッチ」である.いささか強引な結びつけ方ではあるが,昭和初期の雀荘の「マッチ」を集めているページがあったので紹介する.
isso氏の「見せたがり屋のページ」の一角に「マッチ箱のコレクション」があり,そこには28軒の雀荘のマッチが披露されている.殆どが東京のものだが,大阪・松本と思しきものも見られる.「大新宿」「目黒駅前麻雀殿堂」などの時代がかった店名が面白いし,意匠もそれぞれに工夫があって楽しい.明らかに「ミッ○ーマウ○」とわかるものや,牌を周囲にあしらったもの,美麗な孔雀など色とりどりだ.「第1次麻雀ブーム」と称された往時の繁栄がしのばれる.
集められている麻雀店について色々と調べてみたのだが,WEB上では有益な情報は得られなかった.ただ一つ,「上野麻雀倶楽部」という店があった,上野広小路・野村時計店のビルの写真があったので最後につけくわえておく.
【参考】
- 「マッチ箱のコレクション」: http://isso5.tripod.co.jp/match/match.html
- こちらは現在でも入手可能・麻雀博物館オリジナル麻雀ライター: http://museum.takeshobo.co.jp/goods/goods10.html
- 昭和30年当時の上野広小路の写真: http://www.aurora.dti.ne.jp/~ssaton/taitou-imamukasi/ueno-hirokouji.html