麻雀業界日報(保管)

麻雀業界日報(2003~2005)の保管

清水香織プロ勝訴のその後

8月13日付の「毎日インタラクティブ」に,2ちゃんねるに勝訴した後の清水香織プロ(連盟)について記事が掲載された.Yahoo!ニュースにも採りあげられ,2ちゃん麻雀板は再び荒れている.
【情報ソースと大まかな経緯】
8月13日の午前3時に毎日新聞のWEBサイト「毎日インタラクティブ」に,2ちゃんねるに勝訴した(参考:本紙6月26日付記事)後の清水プロの状況についての記事が載る.大意は,「勝訴の後にも脅迫や嫌がらせなどの被害を受けている」というもの.すぐに日本一のアクセスを誇るYahoo!のトピックスに採りあげられ,間をおかずして2ちゃんニュース速報+板にもスレッドが立てられる.現在ニュー速+板は7スレ目

    1. 2003/8/13 03:00 毎日インタラクティブ2ちゃんねる:名誉棄損訴訟 勝訴後も脅迫数千件」:
      http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030813k0000m040102000c.html
    2. 2003/8/13 03:11 Yahoo!ニュース(上記の転載):
      http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030813-00000102-mai-soci
    3. 2003/8/13 03:15 2ちゃんニュース速報+板「【社会】清水香織さんに勝訴後も脅迫数千件…2ちゃんねる名誉棄損訴訟」
      http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060712137/

毎日新聞記事の不明な点】

  • すでに2ちゃんでは指摘されているが,記事文中の
    清水さんが所属する麻雀店のホームページ(HP)上の掲示板にも同様の書き込みが10万件以上あり
    は「書き込み」と「アクセス」を間違えたか,あるいは「店のホームページの掲示板」と「2ちゃん」とを間違えたか,のいずれかであるように思われる.
  • 同じく記事文中の西村博之氏(2ちゃんねる管理人)の談話には,
    掲示板管理人から金を取ろうとした裁判なので、
    というくだりがある.「金を取ろうとした」という穏当ではない表現が用いられているが,これが西村博之氏の発言をそのまま写したものなのかは分からない.
  • 2箇所に渡って,
    清水さんが所属する麻雀店
    清水さんは所属プロなのに
    という表現が見られる.確かに「○○店所属プロ」という表現は広告などでよく用いられるが,麻雀プロは団体(清水プロの場合は日本プロ麻雀連盟)に所属するものである.「勤務している」といった意味であろうが,より勤務先との関係を強調する表現のように思われる.

【麻雀板の反応】
麻雀板では6月26日の判決直後,10前後の清水プロ関係のスレが立てられた.殆どが悪意あるものだが,投稿量の少ない麻雀板では消えることなく下に沈んで存続し,またこれといった削除依頼も見られなかった.
8月13日の記事以降,再びそれらのスレには悪意に満ちたレスが書き込まれ,また新たに立てられたスレもいくつか見られる.夏休み期間中でもあり,現在も断続的にレスがつき,「荒れている」.
私見
記事が清水プロの側に立って2ちゃんねるのモラル,ルールについて問題提起しているのは明らかであり,その意図には大いに賛同するものである.
しかしまだ麻雀板にも中傷スレが残っており,夏休みで活動が活発になるこの時期に,新たな火種を投入したことは否めない.記事に粗漏があることも火種を大きくした.
以下は飛躍した感情的な意見.
最も尊重すべきは清水プロ個人の感情であり,安息の確保ではなかろうか.記事にした場合に更に大きな中傷の波が訪れることは容易に想像がついた筈だ.社会に対する問題提起が当事者の安息に優先されたような印象があり,あまり愉快ではない.
また所属する人間の苦しみを和らげることができない団体にどれほどの価値があるだろう.当然内部での励まし,助言などはあっただろうと思いつつ,また裁判手続きは原告が個人であった方が迅速に処理が進むことも承知の上で敢えていうが,
一連の報道の中で,清水プロの所属団体についての言及は皆無に等しい.また事件中も勝訴後も団体としてのコメントは現在にいたるまで一つもない.
競技団体とは競技の場を提供するだけのものだろうか?今後同様の中傷が起こった際も,麻雀プロは個人で問題に当たらなければならないのだろうか?このことを業界人として重く感じている.
【注】
上記の文責はすべてizumickにあります.ご意見・ご質問・ご批判などはizumick@dream.big.or.jpまで.著作権を侵害する意図はいささかもありませんので,その件についてのご指摘には真摯に応対いたします.