今週(11/25〜11/30)の各団体の主な動き
プロにはプロの見方,考え方があり,ファンにもファンの見方,考え方がある.あえて優劣をつければ,責任を負う分だけプロの発言が重みにおいて勝るだろう.1ファンとして,また業界人として行き過ぎた発言があれば謝罪したい.
- [MU]: 昨日は認定プロ3人がハンゲームの大会に参加したらしい.盛況だった模様.(参考:本紙11月21日付記事)
- μカップin札幌の成績発表.内田慶ツアー選手(11期)が優勝.須藤浩認定プロの記録を1年ほど塗り替える,史上最年少でのμカップ優勝とのこと.
- 上記のハンゲームイベント「REVOLUTION!」は毎週末に行われるとの事.認定プロも全員参加する模様.一人一人にアイコンが用意してあるのが楽しい.
- 参考:ハンゲーム内「麻雀イベント第4弾」告知ページ: http://announce.hangame.co.jp/hgj/event/majak2ev4.htm
- ランキング戦11月までの成績発表.ツアー選手の勝率が掲示された.トップは武則輝海の6割9分0厘,続いて4人が6割4分3厘で並ぶ.算出方式はどうやら
◇ ポイントの合計(1位=4P,2位=3P,3位=2P,4位=1P) / (ゲーム数 × 3)
となる模様.分母が2.5(平均点)ではなく3であるのはよく分からない.
【追記】自分が二重に間違えていた.1位3P,2位2P,3位1P,4位0Pが正しいし,平均点で割っても勝率は出ない.以下が正解.
◇ ポイントの合計(1位=3P,2位=2P,3位=1P,4位=0P) / (ゲーム数 × 3)
- [連盟]: 読み物が充実してきた.
- [101]: C級リーグの降級制度について,山内啓介プロから丁寧な説明のメールをいただいた.「降級点」という制度を設けて,2点になったら再受験が必要,とのこと.感謝.
- リンクに1件追加.「名古屋青年勉強会」(http://www.h7.dion.ne.jp/%7Erie/).
「麻雀初心者」(http://www.h6.dion.ne.jp/~nagayu/menu.html)のnagayu氏も参加している勉強会のサイトらしい. - C級リーグ戦成績の一部訂正.
- リンクに1件追加.「名古屋青年勉強会」(http://www.h7.dion.ne.jp/%7Erie/).
- [協会]: お礼が遅れたが,某所の掲示板で女流雀王戦についての情報をいただいた.感謝したい.
- [棋士会]:
- 団体の最高峰,愛翔位決定戦が終了.鈴木たろうプロが最強位に続いて優勝.絶好調の1年となった.決定戦2日目の5回戦を全て勝利する大逆転.
- 団体の最高峰,愛翔位決定戦が終了.鈴木たろうプロが最強位に続いて優勝.絶好調の1年となった.決定戦2日目の5回戦を全て勝利する大逆転.
- [最高位戦]: 歴代最高位のところに飯田正人プロの名前が追加された.