近代麻雀 2004/1/1号
凌ぎの哲が凄い.
- 表紙は「むこうぶち」.1日号の表紙を飾るのは珍しい.群鴎は点棒を折って何をするつもりか.
- 巻頭カラーでi-近代麻雀の宣伝.期間限定iアプリ「スーパーヅガンi」.
- 同じく巻頭で「麻雀格闘倶楽部2」公式ガイドブックの紹介.「立体何を切る!?」
- さらにカラーで最強戦決勝戦オカルト大検証.「司牌」とは.
- 連載は以下の通り(目次掲載順).
- 凌ぎの哲の狂いっぷりに狂喜.素晴らしい.
- 坊やと健.28P上手く使っている.面白くなりそうな予感.
- ぞんざい・別の出版社から出す本の宣伝・下ネタ.3つを兼ね備えた絵で西原理恵子完全復活.
- ピカレスク.神撫手ばりのテコ入れに不安がよぎる.
- 覇王.優勝賞金1億円ならばこれくらいは当たり前.よく見ると左頬の傷が消えているようだ.
- 雀、なぜ泣く.原作梶研吾は『殺医ドクター蘭丸』の人.
人間を愛するが故に人間鬼を殺したり,富士山の火口にTNT爆弾落として噴火に見せかけたりする鬼ィちゃんの話だった気がする. - ところで自分も泣きたい.理由は色々.
- 招き猫が出てこない.
- カジノ・ガーディアンの単行本の話を聞かない.
- 最近立て続けに,「麻日報で晒さないでください」と頼まれた.
- 「Ryanの重箱の隅」はカジノと麻雀の比較.ためになる.
- 雀遭は森山茂和プロ(連盟)ゲスト.
- 次号は見ル野栄司が再登場.マジ?
- 広告,「千点棒」旧サイト消滅から1年半あまり,ついにそのURL表記が消えた.新しいサイトもオープンし,めでたい.
- 広告,大阪大国町「くらぶ雀王」にもサイトが.GIF画像2つでサイズ1メガ超というのは勘弁してほしいが,すっきりしていていい感じ.
【参考】
- 梶研吾先生公式サイト「武王のリング」: http://www.kengo.co.jp/
- 高田馬場&御茶ノ水,NEW千点棒: http://www.geocities.jp/sentenbo/
- くらぶ雀王: http://www1.odn.ne.jp/club-janou/