近代麻雀オリジナル 3月号
押川・本・嶺岸先生そろいぶみ.いつの間にかキンマ4誌の中で一番面白くなっている.
- 表紙はガンジー@ザンク.「ウラセン」の編集M田氏も表紙まで成り上がり(冒頭画像参照).
- 巻頭カラーは「STRONG?」.特に目新しい事はしていないが,安心して楽しめる.
- 巻頭グラビアは「OMOTETOTO」.もう「外ウマ」なんて古い.新しい袋を用意して,業界は新しい酒を作ることができるか.
- 連載は以下の通り(目次掲載順).
- 「漫画麻雀」爆笑.細かいことを言えば,「MAKOTO」と合体した「きらきらひかる2」が元ネタ.
- 今月の梶原崇は「大漁麻雀」.裏目フグって何だよ!しかも毒じゃなくて電気かよ!もう何がなにやらバカみたいに楽しい.「SHOICHI」の単行本の間でもいいから,きちんとした形で刊行してほしい.
- ザンク.複数の伏線を絡ませながら強烈な次号へのヒキ.練達している.
- 「まんトリ」は「何切る」の起源.本格的にトリビア.最後のページのアオリがよく分からないが,少牌問題の出題者が現在の担当編集ということなのだろう.
- 珍しくペンが入った「鉄人」.ガウチ.
- 「ZING!」.まっすぐなら六索切る.
- 「シンケン君」は鳥インフルエンザ+自衛隊ネタ.
- 次号予告.「麻雀お嬢なつみ」が帰ってくる.
- 広告初登場,西荻窪「グリーンボックス」.マックを左,焼き鳥屋を右.
- 同じく初登場,橋本「ボギー」.町田〜八王子間も随分テンゴが増えた模様.
- 名古屋「M&C」にサイトが出来たものの,アドレスが間違っている.正しくは下を参照.
【参考】
- 協会・女流雀王決定戦成績: http://www001.upp.so-net.ne.jp/npm/joryu_ketteisen_result.htm
- ひ〜ろ氏のBLOG「まーじゃん大会のじょうほう等々を・・・」の女流雀王決定戦当日観戦レポート: http://blog.livedoor.jp/hi_ro2004/archives/67952.html
- 何度紹介しても足りない,浅見了先生「麻雀祭都」: http://www.asamiryo.jp/
- 麻雀博物館: http://museum.takeshobo.co.jp/
- 東風荘の鉄人: http://kinma.takeshobo.co.jp/tetsujin/
- M&C: http://www.geocities.jp/pftff461/mandc0323p1.html