『皇帝の牌』(原作・天願大介&庄司信晴,作画・高野洋,闘牌監修・西聴)(ISBN:4088765737)
2月19日発売,530円.BJ増刊「BJ魂」2003年3月1日号〜2004年1月1日号掲載分を収録(全1巻).天才麻雀少年が伝説の麻雀牌「皇帝の牌」の後継者選びに巻き込まれる話.帯のアオリによれば,「麻雀コミック誌とは一線を画す爽快ストーリー!この一冊で麻雀の面白さと劇画の面白さを満載!」とのこと.物語としては尻切れトンボであり,連載時は何故掲載誌に麻雀マンガが必要だったのか不明だったが,まとめて読むと手堅い企画物に仕上がっている.以下ネタバレ含む感想.
- ヤンジャン連載中の「国境を駆ける医師イコマ」もそうだが,高野洋の絵は意外と融通が利く.麻雀マンガに必要な荒唐無稽さを無難にまとめている.
- ネット麻雀しか経験のない少年がリアル麻雀で才能に目覚める.友人に廻銭するシーンでその友人とのレベルの違いを見せつけ,かつ縁切りを自然に見せる.
- 一発裏ドラアリのネット麻雀を主催するのはマレーシアの華僑,李忠文.「皇帝の牌」に導かれて今の地位を築いたと思しい.
- 西太后の「皇帝の牌」の後継者を争うのは主人公および以下の3人.君達どうやって会話しているの?
- いよいよ主人公の使命が明らかになるところで終劇.肝心の「皇帝の牌」がパチモンくさいのは致命的だが,10年後も古びない,低め安定の良作といえるのではなかろうか.
【参考】
- ビジネスジャンプ公式サイト内・「皇帝の牌DEポン」: http://bj.shueisha.co.jp/contents/comic/sp/koutei/index.html
- 同じくビジネスジャンプ公式サイト内・高野洋プロフィール: http://bj.shueisha.co.jp/contents/sakka/profile/takano/main.html
- 易経六十四卦の解説: http://www5.ocn.ne.jp/~keisho/64/k2.html
- 西太后の麻雀牌話.
- 「麻雀祭都」内・超財宝牌: http://www.asamiryo.jp/his13.html
- h-eba氏「麻雀史余話」: http://www.h-eba.com/heba/majan/history4.html