近代麻雀 8/15号
通称「兎が載るほうのキンマ」.たまには発売日に記事を書いて,「發」(ルンバ)を踊ろうぜ若いの.
今号は「ピカレスク」が最終回.
- 表紙はむこうぶち.このところ出ずっぱりである.
- 巻頭グラビアは「雀荘で遭った愉快な人々」実写版.有元先生,日高トモキチ先生,二階堂姉妹,手塚&百本プロが出演.みんな楽しそうに演じていてベネ.でも満ツモ条件で中タンキのダブリーしたらレンホー見のがした意味がないのでは.
- プレゼントは連載作家のサイン入り麻雀牌.王子服が目を引く.
- 巻頭カラーは「凌ぎの哲」.哲の罵詈雑言,ドサ健の悪党ぶりがすばらしい.
長らくご愛読有り難うございました。
といったところで次号へ.
次号より新連載「凌ぎの李」が始まります。
2ちゃん麻雀板・凌ぎの哲スレの784 - 連載は以下の通り(目次掲載順).
- 「花引き」キター.意味はあるけど分からない,伏線はあったけど言われるまで気づかない,小池ワールドぜンかい.「動くンじゃないよッ」のハスッパなエペに萌え.
- 「オバカミーコ」は我鷹のブチキレで勝負.麻雀板住人の評判は上々.
- 「ミスターブラフマン」磐石の安定感.ところでスズメのダンナ,答えは下に書いてありますぜ.
- 「むこうぶち」は小物の小物らしい最後.長期連載の強みが出ている.
- 高橋秀武再登場.堅く作られたトンデモだが,面白い.三白眼が読ませる秘訣か?
- 「かほりさん」に漢塾ネタ.清美さんのアレは,自分が役満張ると髪が焦げるような感覚を覚えるのと似たようなものか.今度女性に聞いてみよう(セクハラ).
- 「雀荘で遭った」本編は早乙女あこプロ(協会)ゲスト.「別冊近代麻雀」Vol.3のグラビアは可愛いので必見.
- 「兎」は再開編終了.「次回より新たな闘い開始」らしいが,私たちにその次回は来ないかもしれないのよ,カツミ.
- 「ムジャキング」.夏休みイーシャンテンっていいな.
- 「ピカレスク」最終回.女性は一人でよかったんじゃないか,ゴールドの「真剣」とかぶったのではないか,プロテストは必要だったのか.闘牌やエピソードには鋭いものがあっただけに,そのつなぎが上手くいかなかったのは残念.
- 広告,多摩センター&橋本「じゃんびれっじ」.こないだ多摩センターに行ったら大きな看板を見かけた.
- 広告,八王子「JANGO」.セット専用フロアーが出来たらしい.駅前は強いな.
【参考】
- キンマ公式サイト: http://kinma.takeshobo.co.jp/kinma/
- はじめてWEBに詳細な情報が.協会サイト内・最強戦2004特設ページ: http://www001.upp.so-net.ne.jp/npm/saikyosen/saikyosen_2004.htm
- 日高トモキチ先生「モキチの物置部屋」: http://www.mokichi.net/
- 最近お気に入りの凌哲ファンサイト「仮店舗。」: http://karitenpo.easter.ne.jp/ttop.htm
- JANGO: http://www.jango.co.jp/
- 2ちゃん麻雀板・近代麻雀つっこみスレ7: http://money3.2ch.net/test/read.cgi/mj/1088787839/
- 同「打姫オバカミーコ」スレ: http://money3.2ch.net/test/read.cgi/mj/1085922093/