サイバーBREW
A.D.2035,惑星ノーテンデスを舞台に繰り広げられるサイバー&バイオレンス.「300年前には,お前みたいなお人好し(ダンベエ)がいっぱいいたんだよ」「俺達は永遠に相棒(レツ)だ!」「お前何点だ?」「300と17点だ」.たとえばそんな麻雀ラブソング.
元ネタと何の関係もなくて恐縮だが,携帯用麻雀ゲーム「ジャンナビ四人対戦麻雀」ではEZアプリ(BREW)を利用して4人対戦麻雀ができるらしい.未来を感じさせる話である.
- 「RBB TODAY」8月25日付ニュース「携帯電話で4人同時対戦が楽しめる麻雀ゲーム『ジャンナビ四人対戦麻雀』」: http://www.rbbtoday.com/news/20040825/18216.html
- KDDI技術情報「EZアプリ(BREW)」: http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/brew.html
【メモ】id:iro_iro氏,ちょっと待っててください.
- はてな「週刊ヤングマガジンに連載してる「カイジ」で今週号に麻雀の牌とルールを使うけど、麻雀とは全然違う「17歩」というギャンブルは存在するのでしょうか?存在するとしたら、どんなルールですか?」: http://www.hatena.ne.jp/1092134678
【追記】似たようなゲームはあるみたい.
- 二人麻雀@「横浜の麻雀荘店長日記」8月27日付: http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=327292&log=20040827
- cept氏「cept fleld」8月27日付: http://d.hatena.ne.jp/cept/20040827#1093573156
「自分の前の山34枚を使う」という点は共通しているが,上はその中から14牌を選ぶ形のようであり,下は34枚全てを使って手役を加算するように読み取れるのでこちらも14牌を選ぶそうである.誤読して申し訳ありません>id:cept氏,「17歩」のように,13牌使い,残りを河に捨てるというのは聞いたことがない.恐らく上記とは全く趣の違うルールになるのではなかろうか.
余技のような遊びから,1対1の緊迫感だけを取り出し,通常の麻雀を逸脱したゲームにするのだから,福本伸行はやはり非凡である.その調子でアカギ(ry
【さらに追記】
sammaniaxの辞書に載っていた.福地誠氏が紹介したこともあるらしい.